東京校の講義レポート

平成26年(2014)【2月14日(金)】 講義会場セッティング、会議(遊学の旅)

2014/02/14
----------------------------------------------------
●1日の流れ
9:00 朝礼、掃除
9:40 明日中條高徳先生講義の、椅子の配置シュミレーション

11:30 新聞アウトプット
 ・キャンセル客に運賃返金(牛島)
 ・格安航空の今後の展開

11:50 昼休憩
13:00 会議(遊学の旅 詳細決め)
15:50 終礼、解散
----------------------------------------------------

●5期生のみで
中條学長講義の会場セッティング、遊学の旅のミーティングを行った。
かなり効率よくできたと思う。
今まで何度か5期生で話し合って1つのことを決めるということはあったが、
チームワークは確実に良くなっていると感じた。

チームで何かミッションをこなすということ。
そこでは役割分担が必要になり、お互い意見を交わし合って足りないところを補う。
人間同士なので感情もあって、言い方などの配慮も必要。

このように学生だけで決めるということも大変勉強になると、実感した一日だった。

From:佐藤洋一@東京校5期生(神奈川県出身・玉川大学卒)
---------------------------------------------------------
●自習
中條学長の講義の場のセッティングでは、自分たちが主体となって講師の方と
聴講する側の距離や場所、見え方などを話し合った。
その中で、意見をすり合わせるということは難しいなと感じた。
邪魔な机を積み上げたのだが、高すぎて危ない、という側とこれくらいならば平気だ、
という二つの意見が出た。
どちらも意見を曲げず、双方が納得いくような結果にはたどり着けなかった。
どうすれば危険 を減らせるのか、もっとよい方法はないかなどお互いの歩み寄りが
必要だったのかなと感じた。

縦断の旅についての話し合いでは、行きたいところと担当を決め、いよいよという感じがした。
北海道に行くだけにしても方法がたくさんあり、それによって現地でとれる時間、
寄ることができる場所、値段が変わってくる。
自分たちの旅なのだ。じっくり考え、行きたい場所にしっかりいけるよう調べて準備をする。

From:牛島知之@東京校5期生(熊本県出身・熊本県立大学卒)
---------------------------------------------------------

●遊学の旅
行きたいところとルート、日程を照らし合わせ
少しずつ決めていったが、
最初の議論ではどこまで具体的にするかが難しい。

人それぞれ気になるところは違い、
細かいところまで気になる人もいる。
現段階でそこまで調べる必要がないと
自分が思ってもそれが気になる人は気になる。

議論をどこまで進めるか、
みんなで話し合うのはどこまでか、
各自で調べるべきことはどこからか、
などきちんと考えて時間も気にして議論を進めなくてはいけないと感じた。

From:大森俊通@東京校5期生(東京都出身・琉球大学卒)
----------------------------------------------------

コメント

コメントはありません
カテゴリ
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學