東京校の講義レポート

平成24年(2012)【4月28日(土)】 児玉神社『例大祭準備』

2012/04/28
本日は児玉神社の御掃除をさせていただいた。
室内の掃除はいつもやっているが、室外での広々とした場所での掃除は久しぶりだ。
午前に、朝の日差しを浴びて体を動かすとすごく気持ちいい。
さらに神聖なる神社を綺麗にする事ができ、さらに気持ちが良かった。
参拝する前のお清め。
きちんと完璧には作法は出来ていなかった。
さらに、四期生にきちんとした作法を伝えていなかった。
三期生として、同じベン大の人間としての自覚が足りないと反省しました。
自分だけではない、仲間の意識をもっと持たなければと思いました。

午後に神道について教わった。
神道の話をして下さったのは、
私達がお昼に話していた「神道って何?」と言った会話を聞いて下さっての事だ。
その気遣い、優しさが嬉しく感じました。

海外の人に「日本ってどんな国?」と答えますか?
という問いかけからはじまり、日本は万物に神が宿ると考えられている
国というお話を聴かせていただきました。
古くから受け継がれる風習、万物に敬意を表する日本の文化は、
他にはない素晴らしいものだなと誇りに思いました。
神道は日本のアイデンティティー、この言葉が印象に残りました。

本日は神道のさわりの部分を大まかに教わりました。
万物に色んな神がいて、さらにはそれぞれに色んなストーリーがある。
そのストーリーから知っていくとすごく楽しく学べるのではと思いました。
日本のアイデンティティー、もっと知って海外にも伝えられるようになります。

From:藤井勇貴(名古屋学芸大学卒、三重県出身)@JVU3期生 
[経験]
本日、児玉神社のお掃除をさせていただいた。
神社を掃除する経験なんてなかなかできない。
これも事務局のかたはもちろん、山近社長や先輩がたのおかげである。

[神道とは]
奥が深い。
あらゆる自然や人を崇拝するものであるということは理解できた。
外国人に対して日本という国を説明する際、
四季であったり、桜について説明する人は多いだろう。
この神道は、まさに自然を大切にしてきた日本人の誇りともいえる。

[伝えていく]
神社のマナーを知らなかったり、間違って覚えてる人が多い。
私も人のことは言えず、結構知らないことが多い。
ではどこで習うのか?
もちろん学校では教えてくれない。
しかし、ここベンチャー大學ではそういったことまで学べる。
知っている人は、こんな常識なこと何故知らない…と感じるかもしらないが。
知らない人に伝えていくべきである。
先輩から後輩へ。

From:南出浩(桃山学院大学卒、大阪府出身)@JVU4期生
児玉神社で、掃除や大祭の準備をさせていただきました。
神社という、木々で囲まれた静かな環境で作業をすることはとても新鮮でした。
草むしりやテントの設営などを久しぶりにやりましたが、気持よく作業ができました。
これからお世話になり、学ぶ場所を自分の手で掃除することで、
気持よく学べることはもちろん、学ぶ姿勢も変わってきます。
日常生活でも、それは同様だと思います。
掃除をする意味を、日頃から意識していきます。

また、神道について講義もしていただきました。
神道の特徴と、日本の伝統としての神道の存在について知ることができました。
そして、日本人である以上、日本の文化について知っておかなければならないと感じました。
神道についても、それを信仰するか否かということとは別に、
基本的な知識は最低限、持っておかなければなりません。

From:野田貴生(都留文科大学卒、山梨県出身)@JVU4期生

コメント

コメントはありません
カテゴリ
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學