東京校の講義レポート

平成24年(2012)【2月28日(火)】 野田一夫先生(多摩大学 名誉学長)  『ベンチャー学』

2012/02/28
■自分の好きなところに全力でやる。
他の人には真似できないくらい
疲れも知らず続けられるようなことを仕事にする。
それを素質があるというのだ。
ホンダの社長は経営について全くの素人だった。
しかし今では世界的な大企業に成長している。
それは得意な技術に集中し、
会社の運営は副社長に全て任せることができたからだ。
仕事は好きな事を選択することが肝心。
お金のために働いても、もし不愉快材料があるのなら豊かな生活にはならない。
好きな事をして生活する方が人生を楽しめる。
そしてスキルも磨かれベテランとして活躍できる。

From:佐々木信(弘前大学卒、北海道出身)@JVU3期生 
1.発想
→「事業は発想が大事」
事業はアイディア勝負である。
もちろん、それだけとは言い切れない。
しかし、アイディアの良し悪しはあると思う。
日頃から事業について考えていると、
身の回りのいろんな出来事がヒントになって良い発想が
できるようになると野田一夫先生は仰る。
良い発想をするためにも、まずは、日頃から常に事業について考える。

2.己を知る
→「自分を知ることが大事」
「それでは、自分を知るにはどうしたらいいですか?」
野田一夫先生に私は質問した。
すると、「私も自分を知るには時間がかかった」と先生は仰った。
先生でも自分を知るには時間がかかるのだ。
好きなことをやって自分を知るのも一つの手段だと先生は仰った。
自分を知ることって思っているよりも難しい。
もしかしたら、自分のことを一番自分が分かっていないのかも知れない。
もっと、自分を知って自分だけのフィールド(得意分野)をつくる。

【氣づき】
"創職系男子の時代"
「人生はつくるものだ」
野田一夫先生が最後に仰った言葉である。
既存の企業や文化、伝統だけに頼るのではなく、創りだすことが必要だ。
無形から有形へ。
これからの日本は自分で考え、そして、行動できる人財が求められる。
創職系になるために何をするべきか。
常日頃から考える習慣を身につける。

From:小田和浩(富山大学卒、山口県出身)@JVU3期生 
・Risk(リスク)=Risicare(リジカーレ)
リスクといえば「危険」というのが一番に出てくるだろう。
つまりリスクは無いほうがいいということだと思う。
しかし、実際のリスクはリジカーレという言葉から来ており、
その意味は勇気を持って行うという意味。
つまり消極的な言葉ではないのだ。
日本人は保守的な人の多い人種だと思う。
安定などの言葉にとても良い印象を持つと思う。
しかし、今の日本は変化をさせるべき所が多い現状だ。
もっとリスクを背負ってでも変化できるところに
メスを入れて行かなければ行けないと感じました。
勇気を持って、どんどん行動していかなければいけない状況にまでなっていると思う。
先日も教えていただいたように、時代を変化させるのは私達若者。
もっとリジカーレの心で世の中に臨まなければいけないと感じました。

From:本間慶太(東京経済大学卒、東京都出身)@JVU3期生 

『事業に、知識は不要』
高学歴な人が会社の経営をするイメージが強く残っているが、
一番大切なのは知識ではなく、発想力だ。
学校(特に大学)で教えているのは殆ど理屈であり、
これからの人生で必要となる発想力を発揮する機会がそれほどない。
そもそも、発想は鍛えることができないものであり、
自分で気づけるかどうかというものである。
そこで大切になってくるのは、「必然的偶然」である。
これに気づける人とそうでない人では差がついてくるのだろう。

From:安齋義仁(いわき明星大学卒、福島県出身)@JVU3期生 

コメント

コメントはありません
カテゴリ
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學