東京校の講義レポート

【6/24(木)】鳥越昇一郎先生『事業創造』

2011/06/24 20:39:26
今日は毎月お世話になってる鳥越先生の講義で、事業創造をする際に必要な社会情勢の分析を行った。
経済、政治、技術、環境、消費などの様々な観点から自分の事業の可能性を探っていくのが事前の課題で、今日がその発表であった。
ワークショップ形式で、皆から様々な指摘をもらうのが今回の目的。
お互いがお互いの事業創造に責任を持ち、真剣にアドバイスしていった。

・お客様づくり
どこで儲けるかとか、どうやって社会貢献するか、というのも大切であるが、一番大切なのはお客様づくりである。
モノの動きや利益にばかり目がいってしまっていると、本来の流通の中心であるお客様を蚊帳の外に追い出してしまう歪な流れになりかねない。
どこまでもお客様のメリットを追求するのが企業のあるべき姿であり、それに耐えうるだけの強靭なビジネスプランを創りだすことが求められている。
そういう意味ではブルーオーシャンを探し続けることが起業家の宿命だが、それを考えつくことができること自体素晴らしい奇跡だと思う。

・貴重な他人の意見
反省点はコンセプトごとの連携の甘さだった。
自分のコンセプトは食、歴史、文化の集う大きなイベントの開催であるが、発表になると、それぞれの要素ごとの連携が甘いとの事、自分の視野の狭さを感じた。
こうやって自分の気づけなかったところみんなで話し合える時間は貴重だと思うので目一杯活かして深めていこうと思う。他人のビジネスは自分のビジネス。
そう思って、自分からもどんどん発言していきたい。
また、鳥取に帰ってからもそうやって他の人と相談できる環境はしっかり作っておきたいと思った。
ベン大でこうやって話し合うことができるのも鳥越先生がきちんと声かけをしてくれているからである。
それに甘えることなく自分で自分の賢人会議が開けるようになるべきである。

・現場×現物×現品
これらを突き詰めていけば、進むべき道が現れるのではないだろうか? いわゆる現場主義。
とはいえ、ビジネスの中心は人なので、限られた時間で調査するのには人をあたっていくのが効率がいいだろう。
もう、調査ができるはずなのに、時間がないと心の中で言い訳をしてしまっている自分がいる。

鳥越先生の朝の新聞アウトプットで赤ペンがびっしり入っているのを見る度に感慨深くなります。新聞を読めていない日をゼロに近づけていきたいとも思った。

日本ベンチャー大學3期生 関力仁(鳥取大学卒、鳥取県出身)






1.提案
今回の講義も、以前と同じように1人1人前に立って発表した。
それぞれの個性があり、それでいて完成度の高い内容ばかりだったので、とても意味のあるワークショップが出来た。
そこで、私も発言する機会があった。
ある程度の意見、提案は思いついた。
しかし、一歩踏み込んだ、具体的な提案が出来なかったため、何か投げやりな提案となってしまった。
本当に相手を考えていれば、もっと具体的な提案が出来たはず。
それぞれの事業創造を良いものとするには、私も含め1つ1つの事業創造を自分のものだという考えを持つ必要があると感じた。

2.考えを言葉に
まず、今回の発表に対する準備をしっかりしておくべきだったとつくづく思った。
やはり、事前に準備していた人と私の差はあきらかだった。
事業創造は、やるととても楽しい。やると結構集中する。
次回からは事前準備を完璧にする!!

さて、"考えを言葉に"ということだが、これが私はどうも苦手である。
頭で思っていること、感じていることを、いざ言葉にしようとするとなかなか出てこないときがある。
今回も、なかなか言葉が出てこず曖昧な表現で誤魔化した部分が多々あった。
それは、その考えを自分が理解していないからなのだろうか。
だとしたら、まずは自分の考えを自分自身に落とし込むことが必要だ。
自分の考えをもっと深掘りすれば、先が見えてきそうだ。

日本ベンチャー大學3期生 芳賀淳(城西国際大学在籍、福島県出身)

コメント

コメントはありません
カテゴリ
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學