東京校の講義レポート

令和2年(2020)【8月17日(月)】 夏の出版編集トレーニング 4期生1組(1日目)

2020/08/17
--------------------------------------------------------
令和2年(2020)【8月17日(月)】

夏の出版編集トレーニング1日目
4期生1組
--------------------------------------------------------
・自分の引き出しから質問をする
参加者の皆さんの質問を聞いていると、自分の体験などを交えながら発言されてる方も多くいました。自分に近づけて考えることも重要だと感じました。

・気軽に発言することの大切さ
考えすぎたり、不安だったりと自分も含めて参加者は発言ができないことも多かった。場を盛り上げたりするためにもとても重要なことだと実感しました。

・目的を忘れずに物事を聞く
質問や疑念点などを考えようと意識しながらも別の思考に流れてしまっていた部分があった。より質問などを意識しながら話を聞く癖をつけます。

・どんなことでも発言する
質問を自主的にすることができなかったり、知っているかどうかなどを聞いてくださったときにうまく返すことができませんでした。明日以降は思ったことを発言します。

M.I@武蔵野美術大学


・端的に話すべき
意見を述べる際は、余計な言葉を省き、考えをまとめて簡潔に述べるということが重要であると分かりました。時間を有効に使い、相手に伝える上で分かりやすく話せるように意識していきます。

・まずは自分の意見を言う
的外れではないか、と考えるより気になったことは質問していくべきだと気づきました。質問をすることで、話題に興味関心があることも示せるため、積極的に発言することが重要だと分かりました。

・事前準備は怠らない
何を述べるかなど事前に発表内容・発表日が分かっているときは事前準備をして考えをまとめておくべきです。また、不意に指名されても話す練習をすることや型を考えておくのも有効であると思いました。

・積極性を持つ
質問や発言を積極的にするという意識を常に心がけます。どうしても躊躇してしまったので、考えをまずは述べていくということを身に付けていきたいです。

Y.A@國學院大學

--------------------------------------------------------

・能動的に取り組むべき
出版業界では、常にアンテナを張って好奇心を持って能動的に取り組むことが重要だと学びました。
これは、学生が就職活動や勉強のために学ぶ姿勢とも共通します。
意識して大切に心がけます。

・話を聞くことのおもしろさ
社員の皆様のお話や参加者の皆さんの発表を聞いて、知らないことや自分では思い及ばない考え方をたくさん知ることができ、それがとても勉強になりおもしろかったです。
これからのプログラム期間中も講義やコミュニケーションの中から多くの学びを得たいと思います。

・常に多くの視点を持つ
マスコミ業界での心構えを学び、話を聞いたり考えたりする中で、1つの視点のみを持つのではなく、様々な考え方を常に持っておくことが、より深く掘り下げた活動につながると考えたため、実行します。

・常にアンテナを張って周りのものを見る
過去のものや異業種のものを真似することが新しいものを生み出すことにつながるという話から、周りにあるものすべてがヒントだと思って過ごすことが必要だと考えました。

S.S@昭和女子大学

「質問をすることの大切さ」
私はいままで質問に対してあまり価値を見出せていませんでしたが、本日のトレーニングでいかに大切かを学びました。「絞り取ってでも質問を考える」とのお話を伺って、質問することで意欲表示することだけでなく、話の真髄を見極めることができるのだなと気づくことができました。

「ネガティブな考えをしない」
はじめに全体の心得を確認した際に、自己紹介や質問においてネガティブな用語は避けるべきだとのお話を伺いました。自己PRなどをする際に短所を重点的に話してしまったりすることがないように気をつけようと思いました。

H.M@立教大学
--------------------------------------------------------

・様々なバックグラウンドをもつ方々が参加されている
参加者の皆さんの自己紹介を訊いて、様々なバックグラウンドをもつ方々が参加されていると感じました。参加者の皆さんの経験から学べることがあれば、どんどん吸収していきます。

・些細なことでも発言をするべき
些細なことを発言したとしても、話を広げてくださるので、些細なことでも発言するべきだと感じました。

・躊躇せずに発言する
プログラムのなかで、発言を躊躇してしまったシーンがあったため、今後は、より積極的に発言していきます。

・いつでも質問をすることができる準備をしておく
講義の直後に、質問が思い浮かばなかったので、今後は、話を訊きながら質問を準備する癖をつけます。

S.K@慶應義塾大学


「積極性」
自己紹介を行う際に、進んで挙手する人がいませんでした。このとき教えていただいたのは全員手を挙げるということ。もう一度誰がやりたいか問われたとき、皆で一斉に手を挙げました。その時、自己紹介が不安なわけではなく、手を挙げるタイミングを迷っていただけなのだと気づきました。全員で手を挙げることで、自信がなくても、とりあえず指されたら指されたで、何かしら発言しなければいけないので、逆に緊張心が和らぐのではないかと思いました。人に言われてから行うことに積極性はありませんが、誰もが変わろうと思えたはずです。

また、編集長のお話の後に質問を求められた際、誰も率先して手を挙げませんでした。編集長はどんなことでも、良い質問でなくても良いから、質問してみろと仰いました。人の話を聞いて感想を思うのは簡単ですが、常にアンテナを張って疑問を持つこと、それを言葉として相手に伝える事の大切さに気付きました。

M.T@立教大学

--------------------------------------------------------

コメント

コメントはありません
カテゴリ
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
令和2年(2020)【8月17日(月)】 夏の出版編集トレーニング 4期生1組(1日目) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
令和2年(2020)【8月17日(月)】 夏の出版編集トレーニング 4期生1組(1日目) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
令和2年(2020)【8月17日(月)】 夏の出版編集トレーニング 4期生1組(1日目) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
令和2年(2020)【8月17日(月)】 夏の出版編集トレーニング 4期生1組(1日目) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學