東京校の講義レポート

平成25年(2013)【12月3日(火)】  手帳術/横前淳子先生(ラジオパーソナリティ)&DJ学/横前忠幸先生(株式会社いと忠 代表取締役)

2013/12/03
--------------------------------
●1日の流れ
9:00 朝礼、掃除

9:40 上海研修の確認

10:00 横前淳子先生「手帳術」
  ・シンクロ発表
  ・潜在意識
  ・妬みの感情をなぜ抱いてはいけないか。
  ・南出さん、井浪さんのマインドマップ発表

12:00 昼休憩

13:00 横前忠幸社長「DJ学」
  ・DJ体験(大森、高岸)
  ・編曲の違いなどによる同じ曲での違い
  ・日本で売れた世界の音楽

16:10 終礼、解散
--------------------------------

●普段の生活を
横前淳子先生は夢や目標を達成するだけでなく、普段の生活を豊かにする
知恵を教えてくださる。

「妬み」の話は印象的だった。
「妬み」はマイナスの感情だし、妬む対象は大体が身近な人物で、
もっと大きな、本当に目標にすべきものが見えなくなってしまう。
結果的に自分の目標を失ってしまう。
自分の道を進む。

また、シンクロ体験の話からは「幸せは不幸の顔をしてやってくる。
運は不運の顔で訪れる。」という言葉を学んだ。
一見不運見えるものが実は幸福を導くものであるかもしれない。
逆境をどう捉えるかで、掴める幸運も変わってくるのではないか、と思う。

●普段の生活で…
普段耳に入ってくる音楽や情報がいかに制限され、狭いものと
なっているのかがよくわかった。

講義では一つの音楽アルバムという材料で、違ったテーマとなった放送の
聴き比べをしたが、得られる情報、イメージが全く違った。
情報を一面だけで捉えてはいけないとこはもちろんだが、自分が何かを
発信するときも伝えたい印象をよく考えて行わなければならない。

この日も多くの知らない音楽を学んだ。
自分は音楽に詳しい方だと思っていたが、まだまだ学ぶべきものはある。
国、時代にとらわれず、上質な音楽を知るには自分から探しにいかなければならない。

From:佐藤洋一@東京校5期生(神奈川県出身・玉川大学卒)
---------------------------------------------------------
●学び
・横前先生「手帳術」
妬みについてのお話で、なぜ妬んではいけないのか?というと、
妬みというのは相手が理想の姿に近いが故にわく感情で、
理想にたいしてマイナス感情をぶつけることはよくないためだそうだ。

なぜいけないか、そのようなこと考えたこともなかった。
妬んでしまう場合にはどういう面に妬んでしまいそうなのか、
そこに自分のどうなりたい感情があるのか考えてみる。

・横前社長「DJ学」
音楽というと
自分は好きだと思った音楽を聴いて良いなぁと思う程度で
余り深く聴いてこなかった。
しかし今回、編曲の違いや視点の違いで、同じ曲でもまったく
イメージが違い、音楽の奥深さを感じ、面白かった。
自分はまだ音楽を聴いて楽しくなるくらいしか感じられないので、
好きな音楽くらいもう少し調べて深く知っていく。

From:牛島知之@東京校5期生(熊本県出身・熊本県立大学卒)
---------------------------------------------------------
●手帳術by横前淳子先生
シンクロマップについて講義をしていただき
先輩のシンクロマップも見せていただいた。

壁に貼ったり手帳に貼り付けたり
目に見えるところに夢を描いたシンクロマップを置くことで
常に夢を意識するため夢を引き寄せることができる。

その夢を書く際にも否定的な言葉を使ってしまっては
その否定する前の言葉につられて
良い効果が生まれなくなってしまう。

カルマという言葉も出てきたが
非現実的な話のようで
実は原因と結果がきちんとつながっていると感じた。
シンクロマップを作成し夢を毎日意識する。

●DJ学by横前社長
同じアーティストの同じアルバムを題材にしたとしても
その取り上げ方が変われば伝わり方が変わる。

それは何を伝えたいからというテーマが
はっきりとしているからこそだと感じた。
それはDJ以外のすべてのもので
通じるものだと感じた。

またかつては日本にも多くの国の音楽が入ってきていたが
最近はアメリカ一辺倒になっている。
多くの音楽を知っているようでも
現代の人はほんの狭い範囲の音楽の中からしか
音楽を聴くことができていない。

他の国の音楽やほかの時代の音楽に触れることで
音楽というものに対する視野もとても広がると感じた。
音楽に限らず、良く知っているつもりでも
それがほんの一部の情報でしかないことは多くあるだろうし
それは本質をとらえていないということだ、と感じる。
何事においても視野を広げ、本質を見る目を養っていく。

From:大森俊通@東京校5期生(東京都出身・琉球大学卒)
----------------------------------------------------

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
カテゴリ
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學