東京校の講義レポート

平成25年(2013)【11月6日(水)】  子ども新聞発表の会議、大東亜会議70周年記念集会

2013/11/06
-----------------------------------------
●1日の流れ
10:00 朝礼、掃除

10:30 子供番組を見てのアウトプット

11:00 子ども新聞発表の会議

12:15 休憩

13:00 今元局長による講義
    子ども新聞発表
    ①話す内容(脚本)②準備物 ③発表の仕方(演出)
      を決めること

15:30 松陰本舗、出発

16:45 永田町到着

17:00 大東亜会議70周年記念集会

20:00 集会終了、解散
-----------------------------------------

●学び
・子ども新聞発表準備
子ども新聞発表の準備をした。
流れは決めていたのだが、いざ人前に立って言葉を発してみると
頭が真っ白になった。
講義をするということはやはり難しい。
もっと小林さんと話をして、個人でも府にに落ちるくらい
考えて詰めていって、分かりやすい講義をする。

・大東亜会議70周年
大東亜会議という、世界初の有色人種による会議が行われてから
70年が経ったという。
大東亜会議など聞いたこともなく、私の知らない歴史は
まだまだ沢山あるということを改めて実感した。
また、戦争によって助かったと思う人、日本に自国まで
来て欲しかったと後にでも思っている人がおり、戦争はしては
いけないと思うが、すべてが悪かったわけではないのだと学んだ。
私は一つの見方しかしないことが多いので、多角的な見方が
出来るようもっと学んでいく。

From:牛島知之@東京校5期生(熊本県出身・熊本県立大学卒)
---------------------------------------------------------
●子ども新聞発表の会議
もう本番に日が近づいているのにまだまだできていなかった。
それはまだこのイベントに
本気になれていなかったということだ。
実際話し合いなどもうまくできていなく、図星だった。
まだまだ話す内容という基礎的な部分で
できていないので、これからもっと調べて詰めなくてはいけない。

●大東亜70周年記念集会
この場に集まっている人は
相当すごい人達であった。
アジアが協力をしようとし、
欧米に対抗を目指した会。

日本が過去にどのように世界の舞台で
人種差別などに対して取り組んでいたのか
知らないことも多かった。
遠くアフリカまでその影響が及んでいたというのが
とても印象的であり、
そういったことが今でも日本の国際的な地位の
根幹にはあるのだと感じる。

From:大森俊通@東京校5期生(東京都出身・琉球大学卒)
----------------------------------------------------
●子ども新聞プレゼン打ち合わせ
相手に何を伝えるか、伝えたいのか、
どう伝えたら良いかを、もっと考えるべきだった。
一番反省すべきは、全員で軸となるイメージを
共有できていなかったことが、
今回進まなかった、原因だったと考えています。

●大東亜会議70周年記念
植民地の解放と、人種差別撤廃のきっかけとなった
大東亜会議のことを、あまり自分が、
詳しく知らなかった事を恥ずかしく思った。
もっと歴史の真実を知るために、
勉強しなければと切に感じた。

From:高岸知広@東京校5期生(兵庫県出身・金沢学院大学卒)
--------------------------------------------------------

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
カテゴリ
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學