東京校の講義レポート

平成24年(2012)【6月14日(木)】 赤池誠章先生(本學理事、前衆議院議員) 『ディベート学』

2012/06/14
【議事録】
9:00 朝礼、清掃
9:35 HR
10:30 新聞アウトプット
3面「ワイヤレス医療 米にて広がる」
11:20 昼食
12:00 講義
赤池先生:ディベート学 実践
題材「消費税」
チーム分け
1 藤井、井浪、森(増税反対)
2 安斉、渡辺、野田(2回出場のため両方)
3 小林、松田、南出(増税賛成)
14:40赤池先生によるアドバイス
15:10 終礼
本日赤池先生の指導のもと前回講義でディベートを学び、今回は実践を行いました。
題材は、消費税増税に賛成と反対のチームを3人:3人でディベートをしました。
私達は反対の方にまわりました。
この実践の中で私は、限られた時間の中で、
自分たちの主張したいことは何であるかを訴えかけることの重要性を実感した。
確かに私たちのチームは、多くのデータを調べ上げ、そして、どんな質問でも答えられるように準備をしました。
しかし、本当に大切なことを忘れていました。
それは、関連書籍を読むことや信用できるデータを確認して持ってくるなどです。
そして、赤池先生がおっしゃったディベートの本質「相手に共感させること」を忘れていました。
今回この点を直してまた、次回ディベートのチャンスがあったら、
ちゃんとした形で行っていきたいと感じました。

From:森優太(日本大学卒、長崎県出身)@JVU4期生
●主張をはっきりと
限られた時間の中で、自分たちの主張したいことは何であるか、
を訴えかけることの重要性を実感した。
細かいデータも必要ではあるが、それは主張を補足するためのものだけであり、
相手が質問してきたときに答えれば良くて、
貴重な自分たちの時間を削ってまで、丁寧に述べる必要はなかった。
それよりも自分たちの主張することが通ればどういうことが実現でき、
逆に通らなかったらどういう事態が起きてしまうかを聞き手が想像しやすく話したほうが効果的だ。
事実の羅列だけでは相手の心に響かない。
自分たちの主張をわかってもらえるように話を組み立てていかなければならなかった。

●審査員をやって
第三者の目でディベートを聞いていると、
自分がディベートをやっていた時には見えていなかったものが見えた。
今のディベートはどういった流れになっているのか、
ここを質問したら効果がありそうだとか、
ここでもう一回自分たちの主張を言ったほうがいいなとか。
客観的に見ることで、周りの状況を冷静に判断することができた。
「心は熱く、頭は冷静に」

From:松田崇義(慶応義塾大学卒、埼玉県出身)@JVU4期生
本日は赤池先生によるディベート学の講義で、
実際にグループで消費税増税を導入すべきか、というテーマでディベートを行った。
初めての体験ということもあり想像通りにはうまくいかず、
想定外の質問などにどうすればよいか分からなくなったりした。
実際どこのグループも主張をはっきりと論理立てて
主張することができておらず、鋭い質問などもできていなかった。
まだまだ課題が残る結果となった。

●気付き
【原点にあたる】
物事を考えるときにはまず原点にあたることが大切と教えていただいた。
新聞記事の一面やニュースだけを見て調べた気になってはいけない。
重要なデータが載っている場合もあるが、ほとんどは氷山の一角に過ぎない。
マスコミは目次と教えていただいた。
目次だけ読むのではなく、その中身を知るため、
ほかのツールを使い調べることが大切だと学んだ。

【感想戦を行うことが大切】
プロの将棋の試合では勝負が付いた後に感想戦を行う。
ここで新たな気付きがあったり、次につなげるヒントを見つけることができる。
これはディベートにも言えることで、相手のどこがよかったのか、
逆に悪かったのか、それを言い合うことでお互いの成長につながる。
ほかのことすべてにも応用できると感じた。
勝負を決めることが重要ではなく、その後のフィードバックが大切だと学ばさせていただいた。



【全体を見ることが大切】
これは以前にも教えていただいたことがあったが、
ディベートの実践でうまく対応することができなかった。
相手の主張に対して全体を考えて、
その出来事がどの程度の割合なのかをもっと質問して聞くべきであった。
これは次回にも生かせる反省なので気を付けていく。

From:渡辺寛高(尾道大学卒、広島県出身)@JVU4期生

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
カテゴリ
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學