東京校の講義レポート

平成24年(2012)【1月31日(火)】 久野潤先生(政治学者 大阪国際大学非常勤講師) 『歴史学 ~命懸けで働いた先人たちの日本近現代史』

2012/01/31 18:53:13
・日本の歴史とは
→日本の歴史は万世一系の天皇の歴史ともいえる。
今の日本の暦は西暦になっているが、本当は“皇紀"である。
しかし、これはGHQの占領政策により死語になりつつある。
今の天皇典範問題も女系になったとたんに日本の歴史が途絶えるとされている。
いかに自分が今まで無知で無関心だったかということを思い知らされた。
これからはもっと天皇についても勉強して今までの日本の歴史を知る。

From:小田和浩(富山大学卒、山口県出身)@JVU3期生 
■説得する義務を負っている。
民主主義社会では自分の意見をもつことが重要である。
それも知識、情報、教養を身につけた上でである。
何にも知らないで意見をいうのはおかしい。
勝手に思い込んだものや、偏見をもったものもあるかもしれず、公平な姿勢で考えることが出来ない。
そのためには身の回りの物事に対して「なぜ、なぜ」と問いかけ続けることが必要だ。
駅名もなぜこの名前なのか?銀座という名前の由来は?
一つの問いから根本的な理由を見付け出す。
それが説得する本質である。
感情論で訴えても人にはわかってもらえない。
自分がしっかりとした納得を持つことが周りとの関わりを作っていくことになる。

From:佐々木信(弘前大学卒、北海道出身)@JVU3期生 
・なぜ歴史を学ぶのか私たちが歴史を学ぶ意味、
それは先人たちの経験や知恵を今に生かし、
「想定外」を少しでも減らすためである。
例えば今回の3.11東日本大震災でも国、
民一人ひとりが関東大震災や阪神淡路大震災などの震災の歴史を知識、
情報、教養として持っていたのなら、ここまで被害は甚大にならなかったかも知れません。
また、久野先生が仰っていたように「なぜ」と問う心を常に持ち、
その答えを自分の教養とするのもとても大事なことです。
一人ひとりが「想定外」に立ち向かう気概をもつ、このことを私も肝に銘じ、
今後日本に危機が訪れたとき、日本を守れるような人材となれるよう、日常生活から心掛けていきます。

From:前田隆至(大東文化大学卒、埼玉県出身)@JVU3期生

--------------------------------------------------------------------------------

『常識』
学んだら、3人の人に伝えることを前提にして、
他の人に伝えることとして大切なのは、
①知識、②情報、③教養の3つだ。
特に、教養がなければ右から左に抜けるようになってしまう。
そのためにも、常識は大切だ。
教養、常識が無ければ、どんなに良い知識を持っていても、価値観が全然違ってしまう。
また、全然説得力の欠けるものになるであろう。
まず、教養を身につけるために、まず常識を知り、周りの人に興味を持ってもらえるようにする。

From:安齋義仁(いわき明星大学卒、福島県出身)@JVU3期生 

コメント

コメントはありません
カテゴリ
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學