平成27年(2015)【7月25日(土)】 京都一週間自修 1日目
チーム「はせ・すずチーム」
●1日の流れ
----------------------------------
5:09 べんだい寮を出発
青春18切符で、東京から京都へ
14:43 京都駅に到着
京都を歩きながら、まずは今夜の宿交渉を始める
21:00 交渉10件目で、今夜の宿が決まる
----------------------------------
●気付き
・続けること
私たちは、京都初日、いきなりお寺で無料で泊めていただける場所が決まりました。
京都に到着するまでは、「宿交渉するぞ」と意気込んでいましたが、
何件も断られながら、歩き続けていると、
本当に野宿になってしまうかもしれない…と不安な気持ちでした。
疲れてる中、やっと見つけたお寺に辿り着き、鈴木君がはじめに交渉し、
自分が交渉をつなぐことで、やっとのことで泊めていただける事を許されました。
宿のお願いは、日が沈んでも諦めずに続けることが大切だと感じました。
失敗してもやることに意義があります。
何でもそうですが、地道なことは続けることが大切だと学びました。
・周りを見る
私はサッカーをずっとしてきたこともあり、他の人より体力があった人間だと自覚してます。
休まずに自分だけ勝手に歩いてしまうことがありました。鈴木君も一緒に歩いて
同じように多く体力があるわけではありません。
一緒に歩く人のペースに合わせて、疲れているなら休むようにしました。
自分だけで考えずに、周りの状況がどうなのかを踏まえて、見ていきます。
●全体の感想
京都を歩き周り、本当に疲れました。やっと泊まることができたお寺の畳の部屋で横になれた時は、心から泊まる場所の大切さを感じ、それを提供して下さった
住職さんとそのご家族皆さんには、感謝の思いです。
また、飲み物やお菓子、翌朝の朝食の約束までして頂き、本当に嬉しかったです。
翌朝、きっちりと境内を清掃させていただきました。
これからも、宿交渉を頑張って進めていきます。
From:長谷川優也@東京校7期生(新潟県出身、新潟大学卒)
--------------------------------------------------------
平成27年(2015)【7月2日(木)】 東京国際ブックフェア
平成27年(2015)【5月22日(金)】 学生クラウドファンディング会議
----------------------------------
●1日の流れ
10:00 クラウドファンディングの打合せ
11:30 昼食
12:20 二十一回猛士学
15:00 終礼
----------------------------------
●講義の気付き
クラウドファンディングは、自分のやりたいことを実現するために、
人を惹きつけ支援を頂くのだと思います。
そう思うと、クラウドファンディングのミーティングをしている中、
果たして自分にできるのかという不安が込み上げてきます。
まだ自分は本当にやりたいことが分からないからです。
それなら私は、ただひたすら情報を集めて行動して考えるしかないのだと感じます。行動をしてゆきます。
●全体の感想
今元局長によるコーチングはその名の通り、ビシバシアタックしてるような
気がした勉強会でした。自分では気にすることはないことでも、
他人には不快に思わせるような発言や態度が目立ってたのか、と知りました。
染み付いたクセはすぐには直せないですが、忘れずに意識します。
もし、忘れてしまってたら、ご注意のほどよろしくお願いします。
また、自分の言葉で話す訓練になるアウトプットや1分間スピーチなどでは、
はじめのキャッチ言葉を大切にすべきだと学びました。言葉では分かりますが、
感覚的にまだ捉えきれてないので、これもまずは意識することから始めて
良くしてゆきます。
From:長谷川優也@東京校7期生(新潟県出身、新潟大学卒)
--------------------------------------------------------
●講義の気付き
本日、RYOさんとのクラウドファンディングの会議でした。
ここ松陰本舗では、色々な講義やイベントをしていくべきだと感じました。
今元局長に、本や大河ドラマを見ているかチェックをして頂いたのですが
7期生は全くできていなかったので、きちんとやるべきことをしなければ
いけない、と感じました。
●全体の感想
「知行合一」の言葉が勉強になりました。人は知識だけでなく、
行動しないと知ったことにはなりません。
自分もクラウドファンディングにチャレンジします。
From:ウマルムサバ@東京校7期生(セネガル出身、シェイク・アンタ・ジョップ大学卒)
-------------------------------------------------------
平成27年(2015)【5月21日(木)】 FMラジオ収録 ゲスト:大仁田厚
2015/05/21 12:51:07
コメント (0)

----------------------------------
●1日の流れ
雨天のため皇居ジョキンポは中止
8:15 集合、ラジオ収録(東京FMにて)
10:00 山近義幸理事長の講義
11:50 終礼
----------------------------------
●全体の感想
雨が降ったので、朝の皇居マラソンは中止となりました。
今回、東京FM収録で、はじめて大仁田厚選手とお会いし、
その場を圧倒する存在感はさすがの大物タレントという感じがしました。
大仁田選手の話は、日々の出来事を哲学的によく分析して考えておられる方で
見た目とのギャップでびっくりしました。常に仮説と検証を重ねられて考える姿勢は、
私自身が行動して見習わなくてはいけないとの印象を受けました。
また、山近理事長が言われていた「行動する精神」は忘れてはいけないと感じました。
地元のこともよく知らない私にとっては、まずは地元から知る必要がありました。
From:長谷川優也@東京校7期生(新潟県出身、新潟大学卒)
--------------------------------------------------------
●全体の感想
今日は朝早く起きて雨が降っていたので、皇居ジョキンポは中止となりました。
内定の達人の講義は良い経験が出来ました。
山近理事長の新しいキーワードを聞かせて頂けました。
次回、面接へ行って決めれそうだ、と感じました。
From:ウマルムサバ@東京校7期生(セネガル出身、シェイク・アンタ・ジョップ大学卒)
-------------------------------------------------------
平成27年(2015)【5月17日(日)】 白石念舟先生 出版パーティー