【9/30木】居酒屋甲子園
2010/09/30
鳥取大学四年の門上睦です。 
2日間の居酒屋甲子園、本当にありがとうございました。 
入社前に、本当にこのようなイベントに関われた事は財産です。 
ベン大の方々と参加出来た事も、今回の学びや楽しさに繋っております。 
高橋理事長とのご縁も結んで下さったり、沢山のお心遣いに、本当に感謝致します。
 下記、居酒屋甲子園の箇条書アウトプットです。 本当にありがとうございました!! 
■居酒屋甲子園■ 
【全体】 
・居酒屋に関わる方々 
→元気!明るい!お茶目!笑顔!の特徴がある。 
→心遣いや受け答えに、あたたかさがある。 
→一人一人を大切に想う気持ちがこちらに伝わり、自分も返したくなる。 
・「感動」はひたすらの「努力」の後に 
→居酒屋甲子園までに、積み上げてきた努力の重み。 
→感動と努力は比例する。 
・情熱の量を作るのは愛情 →人やお店、地域への愛情が、上を目指す情熱へと変わる! 
・物を売るのではなく、「心」を売る 
→お客様のお役に立ちたい、何かしてあげたいと感じる心 
→自分から動いていく一歩一歩が作り上げる気持ち。 
・人の気持ちを察する事が社会人には超重要。高橋理事長より。 
・チームとして動くこと。 
→運営、ボランティア、店舗。チームの凄さ、一体感の大事さを実感。 
→名前を覚えて貰ったもん勝ち! 
→返事や一声の中に、チーム名を。 
【受付】 
・一声の重み →一声かけたら、返ってくる。この喜びが何より大きい! 
→一声も、自分から動ける一歩!!! 
→声を合わせる事で、さらに一体感が生まれる。 
・笑顔になる難しさ 
→感謝や喜び、楽しさを心から感じていないと自然な笑顔は中々出来ない。 
・大きな声は、心も身体も元気にする! 
→身体から心に、心から身体に。繋がっている! 
【ベンチャー大學】 
・伝え方の上手さ 
→すぐに思考をアウトプット出来る事に感動。 
→気付きの質の高さや深さに、学びを頂いた。 
・笑いの凄さ 
→皆さんに、本当に沢山の笑いを頂けた。 
→振られた時にいかに「入りこむ」かが重要。 
・積極的に自分を出す事の重要性 
→一番最初に手を上げる事。 
→私自身、とても足りない所だと痛感。 
・居心地の良さ 
→今元さんや田中さん、ベン大生の方々の温かな空気に深感謝。 
→一緒に時間や気付きを共有出来た事が、本当に勉強になった。 
以上です。
 簡単ですが、アウトプットとさせて頂きます。 
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。 
それでは失礼致します。 感謝を込めて
コメント
コメントはありません