徳島校ブログ

日本ベンチャー大學徳島校の講義の様子をお伝えします。

平成24年(2012)【8月25日(土)】 JVU徳島校1期生 『マニアック講義&アウトプット大会』

2012/08/25
①気付き
・身の回りにありふれてるものの当り前さ
・夢はfor me 志はfor you
・利他
プレゼンの内容を作る際に自分の利益を考えるのではなく、
来てくれる人の笑顔を見る事を目標にすると良いものが作れる。
・自分の経験+先人の知恵を引用すると説得力がぐーんとUP
・京都研修総合優勝
徳島校の学生達の共通目標が一致し、
それぞれの考えが合わさり成し遂げられていた。

②実行宣言
・事前準備
・行動を素早く失敗を教訓に
・スピーチ、プレゼン
スタートからゴールまで一貫性のある話、時間の使い方を改善する

③感想
この夏の研修について徳島校の学生の意見を聞き、他の人から見た自分(チワワ)、
他の人の長所など自分ひとりでは気づけない事に気づきました。
そして徳島校にはやる気のスイッチを押してくれる人がいて、
自分自身も人のやる気を出せる人になります。
徳島校は最高です。

From:井上透@JVU徳島校1期生
①気づき
・自分の失敗から学び、それを教訓として次に生かすこと
・良いと思ったことを素直に行動できるこのと大切さ
・目標設定の難しさ
・師、友、書は、人を成長させる
・徳島校のチームワークの良さの理由
天然が多く、争いはすぐに自然消滅する
鈴江社長の「ありのままでええよ」「好きなことをするべき」などの教育方針のおかげ
ツッコミ不在のために、否定から入ることがない
・夢は、for me 志は、for you
自分の志は、「誰かのため」を見つけること

②実行すること
・欠点なども含めて、まずは自分を好きになること!
・インプット量を増やす
各個人の知識量によって話の理解度が変わるので、今以上に本を読む!

③感想
京都研修では、徳島校各メンバーの個性がボケ担当であったり、
雰囲気を明るくする人、話を纏める人、修正する人などなどと上手く分かれており、
無事に、また楽しく過ごせることができたのだと実感しました!
このメンバーで研修を受け、またこれからも講義を受け、共に成長できることがすごく幸せです!!

From:瀧口和也(徳島大学4年)@JVU徳島校一期生
①気付き
・ 徳島校の皆は個性がばらばら→考え方が違う、意見がかぶらない!
・ 井上くんの成長した姿に居木さんが感動!
・ 自分を愛してくれた方をふさわしい人物に育てる!これが女のあり方!
・ 「欠点」→それはその人の「かわいい」ところ!自分を愛せ!
・ 人に何かを伝えるとき、自分の「体験」と「知識」を重ねられる人になろう!
・ 徳島校の仲の良さ、団結力の秘密は「争いが肥大化することのない天然抑止力」
「鈴江社長ののびのび教育」「ツッコミ不在ゆえ言いたいこと言い放題」の環境のためだった!

②実行すること
・ その人の良さや得たものを引き出してあげるように質問をする!
・ 男を育てるのは女の仕事!まずは自分磨きから始めます!
・ 身の回りの人やものに対する感謝を忘れずに!

④感想
今日の講義で私は、徳島校のメンバーのポジション、性格など、
徳島校のみんなとこれまで付き合ってきてわかったことをプレゼンしました。
題して「徳島校とは?徹底解剖・攻略スペシャル」!
誰がボケ担当なのかとかツッコミがいない現状、喧嘩が少ない理由でしたり、
素でいれる理由、編集した京都研修のムービー上映など、盛りだくさんにお送りしました!
改めて分析してみて、みんなは私が持っていないものを持っていると感じました。
アキ君の懸命さ、シマモトクンの器の広さ、井上くんのひょうきんさ、上田さんの素直さ、
瀧口君のポジティブシンキング、國村くんの適応力。
それぞれが知らないうちに周りを巻き込んで、影響しあっているんです。
私が持っていてみんなが持っていないものってあるのかな?聞くには勇気がいります・・・
今日の発表のための資料を作っているときに、
本当に私は今のメンバーが大好きなんだなと思いました。
この夏学んだことや得たことはなにより、
今のメンバーと一緒だったから育まれたものだと一番わかっていました。
すてきな思い出を共有した仲間に、私からのささやかな恩返しのつもりです。
徳島校のみんなは、もう、親友であり同志であり家族です!みんな、どんどん甘えていいよ!
ええじゃないか!何でも言って!全部受け止めて抱きしめてやる!!
リーダーシップって難しい・・・。9月もリーダー頑張ります!

From:香川奈央(徳島大学4年)@JVU徳島校1期生

--------------------------------------------------------------------------------

①気づき
・準備の大切さ
 それぞれがプレゼンを行ったが、自分のプレゼンの準備不足を痛感した。
資料の用意やパワーポイントを使ってのプレゼンなど
ほかのメンバーは自分より時間をかけて準備していた。
資料があるのとないのでは、プレゼンの説得力が全然違うとわかった。
プレゼンがうまいジョブズでさえ、プレゼンの準備をみっちりとし、
タイミングやデモンストレーションまで計算した上でプレゼン発表に臨んだと本で読んだ。
私のような技術も経験も少ない人間はなおさら練習をしっかりやらないといけないと感じた。

・それぞれのメンバーの気づきや学び
 井上君は宿交渉など、たくさんの経験から失敗や間違いを教訓にして
自分の成長、次の行動につなげていっていた。
瀧口くんは「数をこなす」ことを大切に考え、まずは行動。
宿交渉でもとにかくやってみることから学んでいた。
上田さんは京都研修だけではなく、かばん持ちの目線から学んだこと、
なでしこベンチャー大學の講義から学んだこと。
香川さんはメンバーそれぞれの良いところを分析し、
徳島校ならではのチームワークについてプレゼンしてくれた。

・質問
 メンバーのプレゼンを聞いた後の質問。
感想にならないように「なぜ?」や「どうやって?」を考えながら聞いた。
5W2Hを意識して質問を考えたがうまく質問内容が頭の中でまとまらなかった。
特にノートにメモをあまりとらず、話を聞いていたメンバーのときは質問が考えにくかった。
メモをうまくとることも質問力につながるのではと感じた。
話し手の目をしっかりと見るのも重要だが、メモも考えてバランスを取りながら
インプットしていくことが大切だと感じた。

②実行する事
・準備をしっかりとする
 物事をするには何事も準備が大切だと感じた。
上田さんの鞄持ちの経験についての配布資料でも、
鞄持ち体験者10人に話を聞いていたことがとても重要で役に立ったと書いてあった。
学びにおいても準備をしっかりするのとしないのでは大きく差がでると思う。
今回の準備不足の失敗を教訓にする。

・メモの取り方を学ぶ
 私はノートを取るのが苦手だ。後から見直してもよくわからないノートになっている。
周りの人でノートを取るのがうまい人のを真似る。
ノートの取り方の本を読む。
自分の苦手を克服していく。

③全体の感想
 京都研修でそれぞれの人が感じたものの違いを知ることができた。
モチベーションを上げるために自分を追い込んだり、
メンバーの表情を見て、自分の役割を考える。
元気がなかったら盛り上げ役に周るなど、
徳島校のメンバーが工夫をしながら研修を行っていたことがわかった。
私はそのようなことをしていただろうか。
徳島校のすばらしいメンバーから学ぶことは本当にたくさんある。
このすばらしいメンバーとの出会いを大切に。
これからもベンチャー大學でともに学び励ましあって成長していきます。

From:安藝崇文(徳島大学4年)@JVU徳島校1期生

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
最新エントリ
ブログリスト
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學